以前、満点☆青空レストランやマツコの知らない世界でも紹介され
予約が殺到し入手困難となった幻のバター【中洞牧場のグラスフェッドバター】を知っていますか?
国産で取り扱ってるのはなかほら牧場だけで、簡単に言うとオーガニックバターみたいな感じだよ
この記事では唯一の国産【なかほら牧場のグラスフェッドバター】を紹介します!
目次
グラスフェッドバターとは?
”グラスフェッド”とは草で育てたという意味。
つまりグラスフェッドバターというのは、牧草で育てた牛から作られたバターのことです。
というのも、作業効率や土地の広さの関係などから牧草のみで育てるのは相当難しいといわれています。
そのため、たいていの牧場は外国から輸入されてくる配合飼料を与えることが多いのです。
しかし世界で主流の牧草は化学肥料を使っていることが多く、お子さんのいる家庭や健康志向のかたは気になってしまいますよね。
ほらなか牧場の牛は夏場は山に自生する化学成分ゼロの野シバ・野草・木の葉
冬場は冬場は国産の無農薬乾草やサイレージを食べているので安心して口にすることができます。
さらに放牧に関しては、市販の牛乳も放牧のイメージがありますが
実は土地の広い北海道でさえも全体の7%、本州に至っては数軒しか放牧されていないんです。
けど、なかほら牧場の牛は365日・24時間放牧してるから牛がストレスを感じないぶん、質のいい牛乳やバターが取れるんだよ!
そんな難しい条件で育てられた牛のみからとれるグラスフェッドバターは国産だと、なかほら牧場のみ。
なかほら牧場のグラスフェッドバターはどこで買える?
なかほら牧場で直接購入も可能ですが、在庫によるようなので運次第といったところでしょうか。
なかほら牧場公式オンラインショップだと、現在の発送は2019年1月以降となっています。
以前、テレビ放送後も予約殺到して入手困難になってしまったので欲しいかたは早めに購入しましょう!
なお、直売店は
- 松屋・銀座本店(東京)
- 日本橋タカシマヤ新館
- JR名古屋タカシマヤ
の3店舗があります。
近くに住んでいるのであれば、直営店に行ってみるのもいいかもしれませんね!
グラスフェッドバターのおすすめの食べ方はバターコーヒー!
食べ方というとやや語弊がありますが
楽しみ方のひとつとして公式でも紹介されているのがバターコーヒーです。
グラスフェッドバターは美容にも効果的で、美容の味方であるカフェインが豊富なコーヒーと合わせることでさらに効果が期待できます。
- コーヒー 1杯
- グラスフェッドバター 大さじ1
- MTCオイル 小さじ1
これらをブレンダーで混ぜるとバターがコーヒーに溶け込んで”ミセル”という状態になります。
まとめ:なかほら牧場は貴重なグラスフェッドバターの生産をしている牧場
365日・24時間の放牧でストレスを与えずに、餌にもとことんこだわっているからこそ生産できるグラスフェッドバター。
唯一国産で生産している牧場だというのだから、その生産がいかに大変なのか想像できます。
なかほら牧場公式オンラインショップではグラスフェッドバターの他に、牛乳やプリンなども販売しているので一度のぞいてみてはどうでしょうか。